企業理念
金属のリサイクルを通じて資源の節約及び
有効活用を積極的に推進し、
地球環境の保護に努め、地域社会に貢献する。
企業理念
金属のリサイクルを通じて資源の節約及び
有効活用を積極的に推進し、
地球環境の保護に努め、地域社会に貢献する。
会社名 | 稲川メタル株式会社 |
代表者名 | 稲川 雅章 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 22名 |
創業年月 | 1950年3月 |
所在地 | 〒503-0202 岐阜県安八郡輪之内町大薮2866番地 |
TEL | 0584-69-5559(代) |
FAX | 0584-69-5558 |
事務所
食堂
休憩所
昭和25年 | 初代の故・稲川栄一の創業により、稲川商店を設立。 大垣市見取町に借地し、操業開始。 |
昭和26年 | 旧富士製鉄株式会社と取引開始。 朝鮮動乱にて鉄屑が高騰し、軌道に乗る。 |
昭和28年 | 大垣市丸の内に土地を購入し、営業を始める。 |
昭和31年 | 二代目の故・稲川欽三、高校を卒業と同時に家業に従事。 |
昭和41年 | 資本金500万円で、法人組織・株式会社稲川商店に改組。 |
昭和45年 | 大垣市万石に事業所を移す。 |
昭和48年 | 万石工場の隣接地に土地を買い増しする。 |
昭和50年 | 資本金1,000万円に増資。 |
昭和55年 | 大垣市万石に工場を新築。 |
昭和57年 | 大垣市万石に事務所を新築。 |
平成 7年 | 大垣市上面1-16に第一倉庫を新築。 |
平成12年 | 工場事務所を増改築し、事務機能を本社から移管する。 |
平成16年 | ISO14001の認証を取得する。 稲川メタル株式会社に社名を変更。 本社を工場のある大垣市万石3丁目1番地に移転。 稲川雅章が同社代表取締役社長に就任する。 |
平成22年 | 岐阜県安八郡輪之内町に土地を取得し、新本社工場を建設着工(11月)。 |
平成23年 | 輪之内町に新本社工場が完成、全面移転し営業を開始(5月)。 |
平成24年 | 住友建機製スクラップローダーを1台導入(10月)。 太陽光発電設備を導入、売電開始(11月)。 |
平成25年 | 岐阜県使用済金属類営業許可を取得(10月)。 太陽光発電設備(100KW)を増設、合計150KWで発電開始(11月)。 |
令和元年 | 27tトレーラー導入 |
令和5年 | SDGsへの取り組みを開始。 SBT認証を取得。 |